美容

薄毛は『イケおじ』になれない?!美容師が解説する薄毛対策:30代から始める7つの習慣

2024年9月3日

結論、薄毛だろうと『イケおじ』になることは可能です。なぜなら、『イケおじ』の1番の要素は内面だからです。ハゲてようが薄かろうが『イケおじ』は『イケおじ』なんです。

ですが・・・、無いよりはあったほうがいい。。第一印象は見た目で判断されることが多いです。すでに薄くなってしまっている方も、まだ大丈夫だと思っている方も、頭皮環境の改善や予防は非常に重要です。

「髪は女性の命」と言われます。だからといって男性は軽視していいわけではありません。髪も外見としての印象を与えるひとつの要素。清潔感を与える部分としては重要な要素です。清潔感を作り出すところをちゃんとケアしていくことも『イケおじ』を目指すものとしてはおろそかにはできません。

今回は歴20数年、たくさんのミドル世代の頭皮を見てきた美容師の視点から、30代から始められる薄毛対策の7つの習慣をご紹介します。30代からという提案ですが、40代でも50代でもまだまだ効果は感じられます。この記事を読んで、日々の生活に取り入れることで髪のボリュームや清潔感を取り戻し、理想の『イケおじ』を目指しましょう!

!? き、気のせい気のせい・・・

薄毛対策の基本は、体の内側から整えることです。髪の健康は、食べ物から得られる栄養素に大きく影響されます。髪も体の一部ですから、髪に必要な栄養素をしっかりと摂取することで、強くて健康な髪を育てることができます。

髪や頭皮に良い栄養素と食材

タンパク質

まず、髪にとって最も大切な栄養素はタンパク質です。髪の主成分であるケラチンを構成するために不可欠で、肉、魚、豆類、卵などに豊富に含まれています。毎日の食事にこれらの食材を取り入れることで、髪の成長を助けることができます。

タンパク質と言ったらプロテインでもいいの?

と思われる方もいると思います。もちろんOKです。日本人は基本的にタンパク質不足です。筋トレしてなくても日に1〜2回のプロテイン摂取 (朝食と昼食の間、昼食と夕食の間) をオススメします。肌にも髪にも重要な栄養素ですからね。

ビタミンB

次に重要なのがビタミンB群です。ビタミンB群は頭皮の健康を保ち、髪の成長を促進する役割を持っています。特に、ビタミンB7(ビオチン)は髪の強度を高め、ビタミンB6は頭皮の脂肪代謝を助けます。

ビオチンを多く含む食材はきのこ類、レバー、豆類などです。ビタミンB6を多く含む食材は、マグロやサバなどの魚介類、レバーや鶏肉、赤身の肉などの肉類に多いです。野菜の中ではパプリカやブロッコリー、果物の中ではバナナが特に多くのビタミンB6を含んでいます。

食事内容が偏りすぎ

亜鉛

亜鉛も髪の成長に欠かせないミネラルです。亜鉛は細胞の成長と修復を助け、脱毛を防ぐ効果があります。カキ、肉類、ナッツに多く含まれる亜鉛を、日常の食事に取り入れることで、髪の健康をサポートできます。

髪や頭皮に亜鉛?

初めて聞いたと思う方も多かもしれません。頭皮環境の悪化や発毛サイクルの乱れによる脱毛や薄毛の原因に亜鉛不足があげられます。髪や頭皮に亜鉛は非常に重要な栄養素です。

私含めミドル世代にしてみたら、髪と言ったらワカメでしょ?!という発想の方、とても多いと思います。

結論を言いますと、ワカメで髪が増えることも伸びることもありません。白髪がなくなることもありません。残念…

当時そう言われてきた所以は、ワカメにはミネラルが豊富に含まれているためです。特に髪や頭皮の重要な栄養素、亜鉛の含有量が比較的多いので、ワカメは髪に良い!と言われてきたようです。実際、カキやレバーなどワカメより亜鉛の含有量が多い食材はたくさんあります。

ワカメの色やツヤも含めて髪に良さそうな感じがするので、そこも含めてそういう噂が広まっていったんだと思います。もちろんワカメが好きなら食べたらいいです。ミネラルが豊富ですからね。

これらの栄養素をバランスよく摂取するためには、コンビニ弁当やカップラーメンではなく、自炊を心がけることが大切です。例えば、朝食に卵を取り入れ、昼食には魚をメインにした定食、夕食には野菜たっぷりの肉料理を選ぶなど、毎日の食事に少し気を配るだけで、髪の健康は大きく改善されます。

健康的な食生活を意識することで、髪に必要な栄養をしっかりと供給し、薄毛対策に効果的な体づくりを始めましょう。

おじさんの食事と栄養はこちら!

要チェック‼︎
『イケおじ』を目指すおじさんが始めるべき美容法!内側から健康になる食事と栄養。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 年齢を重ねても、若々しく健康でいたいと願うミドル世代の男性へ。今まで美容に無頓着だった方も、今日から始められる簡単な美容法と健康的な食事についてご紹介しま ...


頭皮マッサージは、薄毛対策の中でも手軽に始められる効果的な方法の一つです。頭皮の健康を保つためには、血行を促進することが重要です。加齢とともに血行が悪くなりがちなミドル世代のおじさんたちにとって、頭皮マッサージは薄毛対策として非常に有効です。


「PR」

マイトレックス EMS ヘッドスパプロ

頭皮マッサージで得られる効果

頭皮マッサージを行うことで得られる主な効果は血行促進です。頭皮の血行が良くなると、髪の毛の毛根に栄養が行き渡りやすくなり、髪の成長を助けます。

血行が悪いと髪の毛の成長が妨げられ、結果として薄毛が進行する可能性があります。したがって、日常的に頭皮マッサージを行うことで、薄毛を予防することができるのです。

また、頭皮マッサージはリラクゼーション効果もあります。日々のストレスは薄毛の原因の一つです。ストレスを感じると、体内でストレスホルモンが分泌され、これが薄毛を引き起こす原因になります。

頭皮マッサージをすることで、リラックスでき、ストレスホルモンの分泌を抑えることができます。ストレスを軽減することで、薄毛の進行を防ぐことができるのです。

頭皮マッサージの正しい方法

頭皮マッサージのやり方は簡単です。指の腹を使って、頭皮全体を軽く押しながら円を描くようにマッサージします。特に髪の毛の生え際や頭頂部など、血行が悪くなりやすい部分を重点的に行うと効果的です。

生えてくれ〜 いや、その前にこれ以上抜けないでくれ〜

お風呂に入っている時や、シャンプーしているときに数分間行うだけで十分です。

美容師的に言いますと、1日の中でやればやるだけ良いわけではありません。週に何回ではなく、少しの時間でいいので毎日行うことが効果的です。頭皮が温まっているお風呂の時間をオススメします。温まっていると硬い頭皮も動きやすくなり、動きやすいということは刺激が入りやすいということです。

私おじよみ、20数年美容師をしておりとても多くの方の髪や頭皮を見てきました。スタイリストになってお客さんの髪を切るようになって20年経ちますが、ありがたいことにその当時から現在も通ってくださっている方もたくさんいらっしゃいます。

その歳月、髪や頭皮の変化を目の当たりにしてきて、髪が細くなってきた方、薄くなってきた方に共通していることが「頭皮の張り」です。頭皮が硬くなっているんです。男性女性問わず、ほとんどの方にこの症状があります。

その原因はほぼ、ストレスと言っていいでしょう。もちろん遺伝的なものや、加齢によるホルモンの影響もあるでしょうが、長年お客さんを接客してきて、会話してきて、そのお客さんの環境の変化を感じてきて、やっぱりストレスって大きいなと感じてます。

そのストレスを解消していくのが薄毛や抜け毛の改善策のひとつですが、頭皮を柔らかくしていくのも改善策のひとつです。簡単に言えば、肩とか首といっしょで頭皮がコっているんですよね。このコリを取って血流を良くし、柔らかくしていく。これに頭皮マッサージが効果的なんです。

1度で効果があるわけではないですが、毎日少しずつやっていくことが結果につながっていきます。是非習慣にしていきましょう。


「PR」

マイトレックス EMS ヘッドスパプロ

当たり前ですが、自分の指とは圧倒的に刺激が違います。

固まった頭皮を電気針で解放し、体感したことのない気持ち良さ!

頭皮ケア、フェイスケア、ボディケア、どこの場所でも男女兼用でお使いいただけます。

正直、美容師の私も使っております。仕事上ヘッドスパやヘッドマッサージをしたりされたりしておりますが、人の指とはまた違った気持ち良さがあります。

月に1回美容室でヘッドスパを受けるよりも、毎日ヘッドスパプロで頭皮ケアしているほうが確実に結果につながるでしょう。どちらが良い悪いではなく、やはり毎日できるというところにアドバンテージがあります。

美容師としてオススメです!


日常のちょっとした時間に取り入れられる頭皮マッサージで、薄毛対策を進め、健康な頭皮を保ちましょう。


シャンプーは髪と頭皮の健康を保つために欠かせないものです。しかし、どんなシャンプーでもいいわけではありません。特に、薄毛対策には頭皮に優しい成分を含んだシャンプーを選ぶことが重要です。

薄毛に適したシャンプー選び

まず、低刺激のシャンプーを選びましょう。一般的なシャンプーには、髪や頭皮に負担をかける成分が含まれていることがあります。これらの成分は、洗浄力が強すぎるため、頭皮を乾燥させたり、髪を傷めたりする可能性があります。

ミドル世代は脂や臭いを気にし過ぎてスッキリサッパリ洗えるものを好む傾向にあります。頭皮トラブルのほとんどの原因は乾燥からきます。おじさん達は自分は脂っぽいからと言ってしっかり洗えるものを選んでしまうんです。

それ、逆効果ですよ!

脂を取れば取るほど、体は脂が足りないと勘違いしもっとたくさんの脂を出してしまいます。美容師的に言うと、頭皮が脂性の方の原因は洗浄力が強いシャンプーを使い続けたこと。可能性としては大きいと思います。

一般の方が洗浄力が強いか弱いかの判断は難しいので美容師さんに相談するのが1番です。市販されているものでも無香料や無添加のシャンプーは、比較的洗浄力は強くないものが多い傾向にあります。

次に、保湿効果のあるシャンプーを選ぶことが大切です。頭皮の乾燥は、かゆみやフケの原因となり、結果として薄毛の原因にもなります。保湿効果のあるシャンプーを使用することで、頭皮を健康に保ち、髪の成長をサポートすることができます。

◯◯の保湿成分配合!なんて書いてあってもほんとに少量しか入ってないのもざらにあります。高容量入っていればいいわけでもないのですが、人による。というところが大きいです。保湿を感じる人もいれば感じない人もいるんです。

なので、やはり美容師さんに相談することが1番です。あなたの頭皮や髪を1番知っているのが担当の美容師さんです。

あ〜もう手遅れですね〜  って、やかましいわっ!

美容室のシャンプーやコンディショナーは市販されているものよりも高価です。それでも自分にちゃんと合ったものを使うほうが長い目でみるとメリットは大きいです。

髪が広がる、パサつく、傷んできた、頭皮がかゆい、赤みや湿疹が出た、こんな症状はシャンプーを変えるだけで改善することも多いです。

ミドル世代は頭皮トラブルをあまり気にしていない方が多いかもしれません。

風邪引いてないのに病院に行く人がいないように、症状がないのに頭皮や髪をケアするのもなかなか本気になれないのもわかります。ですが、頭皮に関しては予防のケアが非常に重要です。

元気な頭皮を維持するほうが、抜けてから焦って生やそうとするよりも断然簡単です。

基本的にミドル世代の男性のシャンプーは、頭皮ケアジャンルから選択するべきです。頭皮ケアジャンルにはデオドラント効果のあるものも多いので加齢臭対策としても効果があります。

頭皮ケアジャンルのシャンプーは洗い上がりが少しきしむものが多いです。これは頭皮や髪に負担をかけるような成分をできる限り使用しないような処方ですので、コンディショナーは少量でも必ず使ってきしみや絡まりを解いてください。

髪と頭皮に優しい洗い方のコツ

また、シャンプーの洗い方にも注意が必要です。髪や頭皮をゴシゴシと強く洗うと、頭皮を傷つけることになります。指の腹を使って、優しくマッサージするように洗いましょう。

シャンプーは頭皮を洗う行為です。髪に付いたホコリやスタイリング剤は泡が付いていれば簡単に落ちます。髪を擦り付けて洗わないように注意してください。

美容室でのシャンプーはなぜ気持ちいいのでしょう?毎日洗ってほしいと思う方がほとんどだと思います。人に洗ってもらってるというのもありまし、美容師さんはたくさん練習して習得している技術だということもあります。

服に泡が付いているようにも見えるけど・・・

自分で洗ってこれくらいの気持ち良さを出せるかはわかりませんが、美容師さんが気持ち良くするために気を付けているポイントを少しお教えします。

シャンプーのポイント

・しっかり泡を立てる

・指の腹で指圧しながら洗う

・強弱をつける

・隅から隅まで洗う

・リズム良く、行っては戻って倍行ってを繰り返す

この通りしっかり洗えていれば、頭皮に刺激を与えつつ頭全体をキレイに洗えているでしょう。毎日行うことで頭皮環境は良くなっていくはずです。

最後に、すすぎを十分に行うことが重要です。シャンプーが頭皮に残ると、毛穴が詰まり、頭皮の健康を損なう原因となります。しっかりとすすいで、シャンプーが完全に洗い流されるようにしましょう。

正しいシャンプー選びと洗い方で、頭皮を健やかに保ち、薄毛対策を進めましょう。


睡眠は健康の基本であり、髪の健康にも大きな影響を与えます。良質な睡眠を確保することは、薄毛対策として非常に重要です。忙しい日々の中で、しっかりとした睡眠を取ることは難しいかもしれませんが、髪の健康を保つためには欠かせない要素です。

 睡眠が頭皮に与える影響

まず、睡眠中には成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンは、体の細胞を修復し、髪の成長を促進する役割を持っています。特に深い眠りの時間帯が成長ホルモンの分泌が最も活発になるため、質の良い睡眠を取ることが重要です。

睡眠不足や浅い眠りは、成長ホルモンの分泌を妨げ、髪の成長を遅らせる可能性があります。睡眠不足は肌に悪いと言われますが、髪にも悪影響です。髪も肌も同じタンパク質で構成されています。肌に悪いものは髪にも悪いんです。

また、良質な睡眠はストレスを軽減する効果もあります。日中に受けたストレスを解消し、心身の疲れを癒すことで、薄毛の原因となるストレスホルモンの分泌を抑えることができます。ストレスが少ない状態を保つことで、髪の健康を守ることができます。

髪や頭皮にとってストレスは天敵です。私も接客業ですので毎日の睡眠には気をつけています。その日その日でしっかりリセットできないとメンタルが持ちません。ミドル世代になると若いときとは違い、“ちゃんと寝れた“という実感がない日も少なくありません。

明日早いんだよっ!っていうときに限って寝れない

髪や頭皮のためだけではなく日々の睡眠でストレスを軽減させることはおじさん達にとっては非常に重要なんです。

良質な睡眠を確保するための方法

快眠を確保するためには、いくつかのポイントがあります。まず、寝る前にスマホやパソコンの使用を控えることです。これらのデバイスから発せられるブルーライトは、睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌を抑えてしまいます。

寝る前は、スマホやパソコンを遠ざけ、リラックスできる環境を整えましょう。

自宅に帰ってきたら仕事モードをしっかりとオフにすることも重要です。自宅に帰ってきてまでパソコンを開いているようではその後の睡眠の質に影響を及ぼします。仕事で高ぶっていた交感神経をしっかりと下げ、体も脳もリラックスモードにすることが非常に重要です。

交感神経が優位の状態での入眠は寝つきも悪く質も悪いです。ハゲないためには睡眠の質はメチャクチャ大事なんです。

次に、寝室の環境を整えることも大切です。快適な寝具を使用し、部屋の温度や湿度を適切に保つことで、より良い睡眠を取ることができます。

また、就寝前に温かいお風呂に入ることで、体温が下がりやすくなり、眠りに入りやすくなります。自分なりのリラックスルーティンを作り、体も脳も良い状態で入眠できるよう工夫していきましょう。

良質な睡眠を確保することで、髪の成長を促進し、薄毛対策を強化しましょう。毎晩の睡眠を大切にし、髪の健康を保つための基盤を築いてください。


髪型にも薄毛対策の効果があります。細くなってきている髪の毛は絡まりやすく簡単に切れてしまいます。引っかかった状態でムリに引っ張ったり、過度なスタイリングは髪や頭皮に負担をかけ、薄毛を悪化させる可能性があります。

30代くらいの方であれば髪が細くなってきていることをまだ気にしていない方も多いかもしれません。そこに気付いてない方も大半だと思いますが、確実に20代よりは細くなっているはずなんです。SNS等で検索したオシャレな髪型や芸能人のヘアスタイルなどマネてみたい気持ちもすごくわかります。もちろんそれも自分のモチベーションのひとつです。自分の気に入った髪型にすることでストレス解消にもなり毎日が楽しくなるでしょう。

ですが、年齢が上がってくると自分のしたいヘアスタイルが頭皮や髪にとっては負担になる場合も多くなってきます。そこは、しっかりと美容師さんに相談してヘアスタイルを決めていくことが未来の髪や頭皮にとっては非常に重要です。

美容師が薦める薄毛に優しいヘアスタイルのポイント

まず、短髪にすることは、髪や頭皮に優しいヘアスタイルの一つです。短髪は髪が絡まりにくく、スタイリングが簡単で、頭皮のケアがしやすいです。

単純に髪が短いと、シャンプーやトリートメントが少量で済み、しっかりと流しやすく頭皮に残ってしまうことも少なく髪が健康に育ちやすい環境を作ります。また、短髪は薄毛を目立たなくする効果もあり、見た目の印象も若々しく、清潔感も保つことができます。

次に、髪を結ぶスタイルは避けることが大切です。髪を強く結ぶと、毛根に負担がかかり、髪が引っ張られてダメージを受けることがあります。これが長期間続くと、髪が抜けやすくなり、薄毛の原因になります。

いつも同じところで分けていると、分け目が薄く見えてくることも同じようなことです。どうしても髪を結びたい場合は、緩く結ぶようにし、できるだけ髪に負担をかけないようにしましょう。

スタイリング剤の注意点

また、スタイリング剤の使用にも注意が必要です。過度にスタイリング剤を使うと、髪や頭皮に負担がかかり、健康な髪の成長を妨げることがあります。適度な量を使い、スタイリング剤を使った日は必ずしっかりと洗い流すことが重要です。

おじさん達はあまり使う機会はないかもしれませんが、オイルやバームといったスタイリング剤は髪や頭皮に残りやすいです。頭皮に残ったスタイリング剤は、毛穴を詰まらせ、頭皮の健康を損なう原因となります。

ボリュームをキープする為にスプレーを使う方もいると思いますが、カチカチに固まるようなものは避けたほうがいいでしょう。シャンプーで落ちにくく髪に残存しやすいものが多いので引っかかりの原因になります。スプレーは使ってもシャンプーで落ちやすいオーガニックのものがオススメです。

美容師さんに相談することで自分の頭皮や髪質に合った髪型を見つけることができます。髪型を変えるだけで、薄毛をカバーしながら、おしゃれで清潔感のある『イケおじ』を目指すことができます。髪に優しいヘアスタイルで、薄毛対策を進めましょう。

『イケおじ』的ヘアスタイルのススメ!

清潔感のある髪型‼︎
『イケおじ』的ヘアスタイル!清潔感がある髪型とは?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 私達おじさんにとって、ヘアスタイルは清潔感や若々しさを保つための重要な要素。白髪が増えたり、髪の毛が薄くなったりすることはしょうがないけど、それでもイケお ...


ストレスは薄毛の大敵です。加齢とともにストレスへの耐性が低くなるミドル世代のおじさんたちにとって、ストレス管理は非常に重要です。美容師の視点から、ストレスを減らす生活習慣を提案します。

ストレスを減らせる趣味の効果

まず、趣味を持つことは、ストレスを減らすために非常に効果的です。趣味に没頭することで、日常のストレスから解放され、リラックスした時間を過ごすことができます。

スポーツや読書、散歩など、リラックスできる活動を取り入れることで、心身のバランスを保ちやすくなります。趣味を通じて新しい友人を作ることも、ストレス解消に役立ちます。

美容師さんがなぜ同年代よりも若くみられるかご存知ですか?

いつも見られているという意識があるから、というのはもちろんなんですが、美容師さんは趣味を持っている方が多い傾向にあります。いろんなジャンルのお客様を接客していく中で影響を受けることも多く好奇心が養われていくわけです。

行ったことないお店、場所、経験したことないスポーツなど趣味に通ずる情報をたくさんいただける環境です。美容師さんは人生を楽しんでいる方が多いです。それはやっぱり外見にも出るんです。

接客業ですので大変なことももちろんありますし、拘束時間も長いと言われていますが、いただける情報が多い分ストレス解消の選択肢をたくさん持っているのが美容師さん、接客業の方々だと私は思っています。

趣味にランニングはどうでしょう?

趣味は人生を豊かにする‼︎
ミドル世代のおじさん必読!ランニングを趣味にしたら『イケおじ』になれるのか!?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 『イケおじ』としての第一歩を踏み出しませんか?趣味がないというミドル世代のおじさんでも、ランニングなら始めやすく続けやすい趣味としてオススメです。この記事 ...

自分なりのリラクゼーション法を見つける

次に、リラックスする時間を作ることも大切です。毎日の生活の中に、リラックスできる時間を意識的に取り入れることで、ストレスを軽減することができます。例えば、入浴はリラックス効果が高く、温かいお湯に浸かることで体がリラックスし、心も落ち着きます。

また、瞑想や深呼吸は、簡単にできるリラックス法で、心を落ち着け、ストレスを和らげる効果があります。

毎日忙しいミドル世代の男性が、リラックスする時間を確保するのは難しいかもしれません。ですが、ストレスは頭皮や髪に対して1番の敵なんです。毎日自宅に帰ってきてからのほんの数十分でもリラックスできる時間を作ることは、あなたの頭皮や髪の毛に明るい未来を作ってくれるでしょう。

今現在の私の1番のストレス解消法は、帰宅し、すぐに子供2人とお風呂に入り、晩酌することです。1人でお酒を飲みながら、子供2人がじゃれあって遊んでいるところを見ているのが1番好きです。

人それぞれ、癒されることは違いますね

そんなこと?と思う方もいると思いますが、結局のところストレス解消ってそんなに気合い入れてやるものじゃないんです。ストレス解消するぞ!って言って臨む人がいないように、自分の好きな場所、好きな行動、なんとなくやっていることに癒されるものなんです。

ストレスが減ることで、髪の健康も保たれやすくなります。ストレスホルモンは髪の成長を妨げるため、ストレスが少ない状態を保つことが、薄毛対策にとって非常に重要です。自分自身を大切にすることが、薄毛対策の一環であると覚えておきましょう。

ストレスを減らす生活習慣を取り入れることで、薄毛の進行を防ぎ、健康な髪を保つことができます。心身の健康を大切にし、ストレスを上手に管理して、髪の健康を守りましょう。


薄毛対策には、サプリメントや市販の商品を上手に活用することも有効です。髪に良い栄養を補うことで、髪の成長を助けることができます。美容師としての経験から、効果的な商品選びのポイントをお伝えしていきます。これで無駄な出費を抑えることがでるでしょう。

効果的なサプリメントの選び方

まず、効果的なサプリメントの選び方についてです。髪の健康をサポートするサプリメントは主に、ビオチン亜鉛プロテインです。

ビオチンは髪の成長を促進し、亜鉛は細胞の成長と修復を助け、プロテイン (タンパク質) は髪の主成分であるケラチンを構成するために不可欠です。これらの成分が含まれたサプリメントを選ぶことで、髪の健康をサポートすることができます。

ですが、栄養素をすべてサプリメントで補おうとするのはNGです。基本は食事です。食事で補えない分をサプリメントで補助する。これが栄養摂取の基本です。もちろん食事ですべて補えればサプリメントはいりません。

日本人の食事内容では1日に必要なすべての栄養素を補えないと言われています。特に日々忙しいミドル世代にはサプリメントはオススメします。

私は日々筋力トレーニングもしているのでプロテインやサプリメントは日常になってます。サプリメントですので体感がすごくあるわけではないですが、毎日頑張れているのもサプリメントのおかげだと思ってます。年齢的にも食事の栄養吸収も衰えてきますので、サプリメントは有効です。

「PR」

iHerb

市販の薄毛対策商品について

次に、市販の薄毛対策商品についてです。シャンプーや育毛剤など、市販の商品も多く出回っています。商品を選ぶ際には、成分を確認し、自分の頭皮に合ったものを選ぶことが大切です。

ですが、一般の方が成分表記を見て、どの成分が効果があるかわかるでしょうか?自分の頭皮にはどの成分が有効かわかるでしょうか?単純に低刺激と表記があれば肌が弱い人でも使える。それくらいはわかるかもしれませんが、ちゃんと自分に合ったものを選ぶのであればやはりプロにまかせましょう。

美容師さんであればあなたの頭皮に合うシャンプーを提案してくれるでしょう。育毛剤に関しては美容室で効果の出やすい医薬品の育毛剤を扱っているところはほとんどないかもしれません。ですが、頭皮ケアジャンルは扱っているところは多いです。

まずは医薬品ではなく美容室などで扱っている頭皮用のエッセンスを使用してみることをオススメします。効果としては頭皮の血行促進や、清潔にする、張りを緩和する、このような効果があります。

キャバクラ【 頭皮ケア 】 流行るでしょうね

即効性はないかもしれませんが、長い目で見て頭皮の環境を改善していくという点では選択肢として間違いはないです。

もちろん美容師さんは髪を切るのが専門であって、頭皮や発毛の専門家ではありません。しかし、頭皮や発毛の専門家よりも多くの方の頭皮や髪を見てきてるのは間違いありません。

現在はほとんどの美容室が頭皮ケアジャンルを扱っており、頭皮ケアの知識や実績があります。私も実際に頭皮環境についての相談をされることもたくさんあります。

そこでの提案としては頭皮の状態をカウンセリングし、ヘッドスパ、ヘッドマッサージ、その際使う薬剤の説明、日常のケアとしての商品の提案。個人差はもちろんありますが、使い続けて改善されている方も多いです。

市販のものが効果がないとは言いませんし、効果が出る方ももちろんいるはずです。しかし、市販されているものと美容室で専門で扱っているものとどちらが効果があると思いますか?自分で選択するものとプロが選択してくれるものと、どちらが効果があると思いますか?

昨今は美容室専売品でもWEB上で販売されてしまっているものも多いです。偽物?と思われる方も多いかもしれませんが、正直だいたいホンモノですw

美容室で提案されたものをそこで買わないで少しでも安いWEB上で購入。おおいにけっこうです!良いものを安く買う。インターネット社会のメリットですね。そうやってうまく自分に合うものを使用していきましょう!

選択の違いであなたの髪や頭皮の未来が変わってしまいます。大袈裟かもしれませんが、私が20数年お客様の頭皮を見てきて感じてきたことですので、しっかりと合うものを使っていただきたいと思っております。

美容師さんからのアドバイスを受けて、効果的な商品選びのポイントを知っておくと、無駄な出費を抑えることができます。サプリメントなども上手に取り入れることで、髪の健康をサポートし、薄毛の進行を防ぐことができます。


さて、ミドル世代の皆さん、ここまで読んでいただきありがとうございます。薄毛対策は、日々の小さな習慣の積み重ねです。私たちは「毎日のちょっとしたケアなんて意味がない」と思いがちですが、実はその小さな一歩一歩が、未来の大きな結果に繋がるのです。

考えてみてください。もしも頭皮が小さな花壇だとしたら、どうやって美しい花を咲かせるでしょうか?日々の水やり、肥料を与えること、適切な日光を浴びせること。髪の毛も同じです。健康的な食生活で栄養を与え、頭皮マッサージで血行を促し、適切なシャンプーで清潔を保ちます。そして、良質な睡眠で体全体をリフレッシュさせ、ストレスを減らし、心の健康を保つことも忘れずに。

これらの7つの習慣を取り入れることで、髪の健康を維持し、薄毛の進行を防ぐことができます。

私おじよみ、20数年美容師をしてきて、頭皮や髪にはこの7つ習慣が非常に有効だと感じております。

これらの習慣を日常に取り入れて、『イケおじ』を目指していきましょう。髪の健康を守ることで、自信を持って毎日を過ごすことができます。そして、髪が健康であることは、見た目だけでなく、心の健康にも繋がります。小さな一歩から始めて、大きな変化を感じるその日まで、共に頑張りましょう!

「PR」

-美容