当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

昔、服が好きだった人って、「趣味はファッションです!」なんて思ってなかったと思うんですよ。
ただオシャレするのが楽しくて、試着して似合ってるとニヤけてたし。
でも今は、家庭と仕事でいっぱいいっぱいで、気づけば “自分の服なんてどうでもいいや” ってなってません?
私おじよみ、美容師20年以上やってまして、アパレルにもいたし…今はパーソナルトレーナーもやってます。
まぁ、いろんな人見てきましたけど。
やっぱりオシャレって、自分を取り戻せる感じがします。ほんとに。
別に昔みたいに気張らなくていい。ただ “趣味” としてまたゆるく楽しむの、全然アリだと思います。
…いや、ほんと、それだけで毎日がちょっと変わると思うんです。
だからまた、この記事を読んで、洋服を楽しんでみてほしいなって思います。
① ファッションは趣味になるのか?
② 40代のファッション事情
③ オシャレを再開するためのステップ
④ ファッションを趣味にするとどんな変化がある?
ファッションは立派な趣味。40代男性にこそオススメな理由

まず最初にお伝えしたいのは、ファッションは「しっかりとした趣味になる」ということです。
40代の男性こそ、今から趣味としてファッションを楽しむべきだと私は考えています。
昔オシャレが好きだったのに、なぜ今「趣味がない」と感じるのか
40代になると、「趣味がないなぁ」と感じる方が増えます。昔はオシャレが楽しかったはずなのに、いつの間にかそんな気持ちも薄れてしまった。
これには理由があります。
まず、家庭と仕事が中心の生活になると、自分のために使う時間がどんどん減ります。
さらに、優先順位の高い「家族」「仕事」「健康」に意識が向きやすくなり、自分の楽しみは後回しになるのです。
具体的にはこんな状態ではないでしょうか。
・朝は家族の準備でバタバタ
・仕事は忙しく、服を考える余裕がない
・休日も家族優先で、自分の時間が取れない
こうして「好きだったはずのオシャレ」から離れてしまい、「趣味がない」と感じるようになってしまうのです。
「ファッション=若者のもの」と思い込んでいませんか?
「もう40代だし、オシャレなんて若者の趣味だろう」
そう思い込んでいる方は意外と多いものです。
ですが、それは完全に誤解です。
むしろ40代こそ、ファッションがいちばん楽しくなる年代です。
なぜなら、これまで積み重ねてきた経験や落ち着きが、服装に自然とにじみ出るからです。
具体的には、
・シンプルな服装でも “余裕” が生まれる
・若いころは避けていた色や素材が似合うようになる
・無理をしなくても、自分らしさが出せる
たとえば私自身も、若いころは派手なデザインが好きでした。
ですが40代になった今は、シンプルなシャツ1枚でも「いいね」と言ってもらえることが増えました。
年齢を重ねるごとに、ファッションの楽しみ方も変わるのです。
趣味としてのファッションが、なぜ今のあなたを救うのか
結論から言えば、ファッションは「自分を取り戻す趣味」だからです。
仕事でも家庭でも、責任が増える40代。
そんな中で、自分のために時間や気持ちを使う瞬間は減ってしまいます。
だからこそ、ファッションが役に立つのです。
・「今日なに着ようかな?」と考える時間ができる
・鏡の前で「これ、いいかも」と思える瞬間が増える
・人からの「似合ってるね」のひと言で気持ちが前向きになる
服を選ぶことは、自分に目を向けることです。
忙しい日々の中で、自分を置き去りにしがちな40代の男性にとって、ファッションは心のリセットボタンになります。
実際に私は、アパレルにも長年携わってきてますが、40代以降のお客様はやはり洋服を見にくる機会は多くないです。
これはお店がターゲットにしている年齢層などもあるでしょうが、家庭を持つ働き世代は自分の時間が多くないというところも大きいです。
それでも、機会は多くはないかもしれませんが、洋服を見る目は若者と変わらずキラキラしてます。
アパレルにも携わってる私からすれば、この世代こそ好きなものを取り戻すことにとても価値があると思ってます。
ファッションは、今のあなたを救う趣味なのです。
美容師としても言わせていただくと、“ヘアスタイルと洋服” は切り離せない存在です。
年齢を重ねた方ほどオシャレが生活に与える影響は大きいと実感しています。
オシャレから離れてしまった40代へ。もう一度服を楽しむ準備をしよう

気づけば、オシャレからずいぶん遠ざかってしまった。
40代の男性なら、そう感じる方が多いのではないでしょうか。
でも安心してください。ファッションは、いつからでも再開できます。
ここでは「なぜ離れてしまったのか」を整理しながら、もう一度楽しむ準備を始めましょう。
家庭・仕事で “自分の服” を考えなくなった背景
まずは原因から考えていきます。
40代になると、仕事で責任が増え、家庭では子育てや家事の役割も増えてきますよね。
その中で、自分の服のことなんて後回しになりがちです。
気がつけば、こんな状態になっていませんか?
・毎日、無難な服ばかり選ぶ
・同じ服を何年も着ている
・「まぁこれでいいか」で済ませている
アパレルに携わりながらも、正直私もそういう時期がありました。
家族優先、仕事優先。だからこそ、まずは「今の自分がこうなっている」と受け止めることが第一歩です。
美容師として20年見てきた、オシャレを続けた人・やめた人の差
私は美容師として20年以上、さまざまなお客さまと向き合ってきました。
その中で感じるのは、オシャレを続けている人とやめた人とでは、5年後の雰囲気がまるで違うということです。

服装ひとつで、人の印象はこれだけ変わります。
だからこそ、もう一度ファッションを楽しむ準備をしていきましょう。
アパレル×トレーナー視点で教える「今の体型に似合う服」の選び方
40代になると、体型の変化も気になりますよね。
お腹まわりが気になる、肩回りががっしりしてきた…そんな悩みを抱えている方も多いはずです。
ここで、アパレル経験とトレーナーとしての視点から、体型に合う服選びのコツをお伝えします。
体型別・おすすめ服選びのポイント
体型 | おすすめの服選び |
---|---|
お腹が気になる | ・目線を上に集める服(明るい色のトップス) ・ゆとりあるシルエット |
肩幅ががっしり | ・Vネックや襟元がスッキリしたデザイン ・縦のラインを意識する |
全体的に大きい | ・濃い色の服で引き締める ・上下の色味をそろえてスッキリ見せる |
これだけでも、印象が大きく変わります。
また、日常的に体を動かす習慣があると、服選びもさらに楽しくなりますよ。
私は個人でパーソナルトレーナーとしても活動しております。40代以降のクライアント様は体型に悩む方がやはり多いです。
この年代以降は体型を変えていくのに、代謝などの問題もあり、やはり少し時間がかかります。
ですが、そのときの体型によって洋服の選びかたなどもアドバイスしてきました。
体型を補正できる服も多いですし、サイズ選択や着方を間違わなければどんな体型でもオシャレに見せることは全然可能です。
ちょっと太ってるし…などと悲観せずに、自分の体型でもオシャレに着こなせる服、方法を探すのもファッションを楽しむひとつの方法です。
オシャレから離れてしまったのは、忙しさや年齢のせいではありません。
ただ少し、優先順位が下がっていただけです。
今の自分を受け入れ、体型やライフスタイルに合った服を選べば、もう一度ファッションを楽しめます。
ファッションを趣味として再開するための3ステップ

「また服を楽しみたいけど、どう始めたらいいかわからない」
そんな方のために、私がオススメする3つのステップをご紹介します。
難しいことはありません。気軽にできることから始めましょう。
「服を見る」だけでも立派な第一歩
最初のステップは、「服を見ること」です。
買わなくても、見ているだけで気持ちが少しずつ変わっていきます。
具体的にはこんなことから始められます。
・出勤前や昼休みにショッピングサイトをのぞく
・コンビニに行くついでに店頭のディスプレイをチェックする
・街を歩きながら、すれ違う人の服を観察する
私自身、アパレルに携わりながらも、忙しいときはまったく自分の洋服に目を向けられていないときもあります。
ですが、仕事としてというよりは、私にとってファッションもストレス解消の手段のひとつ。
移動中なんかにスマホでいろんなブランドの服をチェックするだけでも気持ちが前向きになります。
現状買えなかったとしても、それだけで気持ちが軽くなるのを感じるんです。
「買わないと意味がない」と思わず、まずは「見る」ことを楽しんでみてください。

着たい服を1着選ぶ。似合うより“気分が上がる”を優先
次に、気分が上がる服を1着だけ選びましょう。
大切なのは「似合うかどうか」ではなく、「これ着たい!」と思える気持ちです。
なぜなら、気持ちが乗らない服は、結局着なくなるからです。
逆に「ちょっと派手かな」と思っても、気分が上がる服なら鏡の前に立つのが楽しくなります。
服を選ぶときのポイントは次のとおりです。
・まずは価格よりも「ときめき」で選ぶ
・失敗しても気にしない
・サイズ感は “ゆるめ” を選ぶと失敗しにくい
「最初の1着」は、とても大切です。小さな満足感が、次の一歩につながります。

鏡の前に立つ時間が増えると、不思議と心が整っていく
最後のステップは、「鏡の前に立つこと」です。
たとえ毎日同じ服でも、鏡で姿を確認する習慣をつけましょう。
なぜこれが大切かというと、鏡に映る自分を見ることで、自分自身への意識が高まるからです。
たとえば、
・髪型を整えたくなる
・シャツのシワに気づく
・「もっとこうしたい」と思えるようになる
こうした小さな変化が、自信につながります。
私はお客様に「まずは鏡を見る習慣をつけましょう」と伝えていますが、これだけで印象がグッと変わる方が多いのです。
鏡を見る時間が増えると、服選びもますます楽しくなります。
長い間ファッションから離れていると、こうやってまたファッションに目を向けたときに、とても恥ずかしく感じるものです。
“とりあえず” なものを着ていた時期が長いと、スタイルを変えてオシャレを楽しもうと思って買った服が、たまらなく恥ずかしく感じる。これはみんなそうです。
でも自分が恥ずかしがっていても、周りはけっこうポジティブな印象を持つことのほうが多いです。
ですが、そうは言ってもあなたが恥ずかしがろうが、周りはそんなに真剣にあなたのことは見てないです 笑
恥ずかしがる必要はまったくないんです。堂々としましょう!

「趣味がファッション」になると、毎日がちょっと楽しくなる

ここまでで、ファッションを趣味として再開する方法をお伝えしてきました。
では、実際に趣味として楽しみ始めると、どんな変化があるのでしょうか?
結論から言うと、毎日がちょっとだけ楽しくなります。
その理由を、3つの視点からご紹介します。
妻・娘の反応が変わると、自信も変わる
まず実感するのは、家族の反応の変化です。
40代になると、家族はあなたの見た目の変化にとても敏感です。
たとえば、
・奥さんから「最近ちょっと雰囲気変わった?」と言われる
・娘さんから「今日はいいじゃん」と褒められる
・息子からも「それカッコいいね」と言われる
実際に私も、職業柄普段から洋服には気を使うようにしてますが、たまにいつも着ないような色や形を選ぶと妻の反応も変わります。
「今日のそのシャツいいね!」なんて言われると、やっぱりうれしいものです。
私の職業的に、家族もそのような反応をしてくれるのもあるかもしれませんが、そのたったひと言が、自分自身への自信にもつながります。
それが毎日のちょっとした楽しみになっていくのです。
人からの目が変わると、言葉も表情も自然と変わる
ファッションに気を使うと、他人の視線が変わるのも感じます。
たとえば、職場でのあいさつのときや、取引先との会話のとき。
以前よりも視線が自分に集まることに気づくでしょう。
これには理由があります。
・清潔感が増すと、第一印象が良くなる
・オシャレをしている人は、自信があるように見える
・会話のきっかけになる
人からの視線が変わると、自分の振る舞いも自然と変わります。
声が少し大きくなったり、笑顔が増えたり。
結果として、日常のコミュニケーションがぐっと楽になります。
趣味としてのファッションが、40代以降の“自分磨き”になる
最後にお伝えしたいのは、ファッションは40代以降の “自分磨き” として最適だということです。
理由は3つあります。
・手軽に始められる
・毎日の生活にすぐに取り入れられる
・見た目の変化がわかりやすい
私自身、美容やアパレルのお客様、パーソナルのクライアント様から「何か始めたいけど何から手をつけたらいいかわからない」このように言われることが多々あります。
特に40代以降の男性は仕事も家庭も忙しく、自分が没頭できるものを持っている方が少ないです。
自分が没頭できるものがない=ストレス解消の手段がない
この世代にはこれはとても大きな問題です。
私はこのような方には、運動とファッションを勧めます。
どちらも私が長年経験してきて、楽しく且つ健康的にストレス解消できる手段だから。
体型もそうですが、洋服での見た目の変化はわかりやすく、自信にもつながりやすいです。
始めるのにハードルも高くないですしね。
実際に始めた方からは、
「気づいたら洋服を見るのが楽しみになってきました。」
「家族での買い物は基本荷物持ちだったので、気持ちも上がらなかったけど、自分の服も買いに行くということが増えて楽しみのひとつになってます!」
「鏡があるとつい見てしまう。見てると服だけじゃなく、髪型や肌なんかも気になるようになってきました。」
という声をいただきます。
ファッションを趣味にすることで、自分磨きが自然と続きますし、何より毎日がちょっと楽しくなるんです。
ランニングもおすすめです!
-
-
ランニングを趣味に選ぶ人が急増中!40代男性に人気の理由とは。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 「PR」 「え?今、走るのって流行ってんの?」 そう思ったそこのあなた。はい、正解です。実は今、ランニングを趣味にしちゃう40代男性がめっちゃ増えてるんで ...
まとめ:40代こそファッションを趣味にするべき!
服を選ぶのが楽しくなると、毎日が少しだけ変わります。
朝の支度が「ただの準備」から「気持ちを整える時間」に変わるんです。
鏡を見るたび、「今日も悪くないな」と思える自分がいる。
家族からふと褒められたり、職場でちょっとした会話が生まれたり。そんな小さな変化が積み重なると、不思議と気持ちも前向きになります。
趣味としてファッションを楽しむことは、特別なことじゃありません。
忙しい日々の中でも、自分を少しだけ楽しませるきっかけになりますよ。